【仕事効率化】VBAプログラミングのすすめ | ど素人でもそれなりの自動化ができる方法!

仕事

エクセルを中心としたMicrosoft officeを使用中で、
日々の業務をもっと効率化したいと思われている方へ、

VBAプログラミング定期的な仕事を自動化しましょう!

「プログラミングなんて難しそう。」とお思いですか?

私は生粋の文系でプログラミング初挑戦でしたが、独学で全く問題ありませんでした。

業務時間も大幅に削減されました!

超初心者である私が、どのようにVBAプログラミングを組んでいるのかご紹介します。

VBAを始めたきっかけ

家庭の事情により、勤務時間を減らすことになりました。

ですが、職場の人員に余裕はなく、同僚にこれ以上迷惑をかけるのは気が引けます。

やばい!クビになるかもしれない…

そんな時にたまたまVBAプログラミングのことを知りました。

これだ!やるっきゃない!


プログラミング言語にも多種多様なものがあります。

ゲームやアプリを作るもの、webサイトを作るもの、データ解析などに使用するものなどです。

こういうものはプロが使うやつです。

VBAは私のようなど素人でもコツさえつかめば、それなりのマクロ(プログラム)が作れます。

VBAでできること

エクセルの作業が自動化できます。

ボタンひとつで作業が終わるんです!

さらに、Microsoft系のワードパワーポイントアクセスIEでも使用可能です。

やりようによってはMicrosoft系以外でも使えますが、難易度が上がるようです。

私はまだマイクロソフトの範囲内しか使っていません。
それでも、すごく楽になりました。


例をひとつ上げるなら、請求書を作るとします。

エクセルに発注日・品名・売上・取引先を入力します。

月末に取引先ごとに集計し、請求書に合計額を入力、印刷という流れだとします。

取引先が多いとひとつひとつ作業するのは大変ですよね。

VBAを使うと、黄色のマーカーの部分は全部自動化できます。


定期的にする仕事にもってこいなんです。

独学でOK!

業務の効率化を目指すなら、VBAを極める必要はないです。

自分のやりたいことだけを、VBAで実行出来たらいいんですから。

私の勉強法は以下の通りです。

やったこと
  • テキストを2~3冊、実際にマクロ(プログラム)を組みながらやってみる
  • やりたいことをネットで検索する
  • 検索したコードは丸写しせずに、理解してから使用する

これだけです。


特に3番目が大事で、ちゃんと自分の頭の中に噛み砕いてから使うと、身になっている感覚が得られます。

新たなマクロ(プログラム)の作成意欲もわいてくるものです。

おすすめテキスト

「初心者向け」となっているものなら、正直なんでもいいです。

3冊ほどテキストに目を通しましたが、内容はほとんど一緒でした。

念のため、その中で一番わかりやすかったテキストをご紹介しますね。


「ネットとかYou tubeでもいいんじゃない?」と思われる方もいるかもしれませんが、私は書籍をお勧めします。

本は情報量が多く、なおかつ順序だてて説明してくれているので、初心者は書籍から入るのが間違いありません。


私はAmazon Kindle Unlimitedでテキストを選びました。

今すぐ始められるので、とってもおすすめですよ!

Amazonが提供する電子書籍の定額読み放題サービスです。30日間無料でお試し体験ができます。

詳しい内容はこちらをご覧ください↓

さいごに

「マクロ(プログラム)を組んで、自動化するのはいいのだけれど、それを完成させるまでに時間がかかるんじゃないの?」と思われるかもしれません。

確かにその通りです。時間かかりました。

ちょっと余裕があるときに、コツコツとマクロを作り上げていきました。

本当にちょっとずつです。

諦めなければいつかは完成します。

そして、鬼忙しい時が来て思いました。

VBAやって本当に良かった!

タイトルとURLをコピーしました