鉄道おすすめ絵本まとめ-子鉄がよろこぶこと間違いなし

子育て

うちの息子は大の鉄道好きで、鉄道関連の絵本は片っ端から読んできました。

その中で、特におすすめの絵本をまとめたので、ぜひご覧ください。

0歳・1歳におすすめ

【イチオシ!】でんしゃくるかな?

おすすめポイント

「でんしゃ、くるかな?くるかな?」のワクワクと、「きたー!」の喜びが表現された絵本。ものすっごく盛り上がる。絵がそうさせてくれる。イチオシ!

がたんごとん がたんごとん

おすすめポイント

赤ちゃん向け鉄道絵本の鉄板。赤ちゃんが好きなものがどんどん汽車に乗っていく。赤ちゃん的に「これ知ってる。いっつも飲んでるミルクやん!知ってるし。」って感じかな。

でんしゃ

おすすめポイント

シンプルな絵で、様々な電車や情景が登場する。シンプルだがストーリもある。「線路を直すおじさん」というなんとも渋い登場人物もイイ!

かんかんかん

おすすめポイント

踏切を食べ物や動物が乗った列車が通り過ぎていく。凝り固まった大人の脳では楽しさがわかりずらいが、子どもには大ウケ。

ガタンゴトン

おすすめポイント

「ガタン、ゴトン」が「メロン、メロン」になったり「キリン、キリン」になったり。発想がおもしろいし、読むのがラク。

2歳におすすめ

【イチオシ!】カンカンカンでんしゃがくるよ

おすすめポイント

踏切の前を普通列車・特急・貨物列車などなどいろんな電車が通り過ぎていく。一番多く「これ読んで」リクエストがあった絵本。おそらく踏切が鳴ったら電車を見ずにはいられない自分の体験と重ねているのでは?

れんけつガッチャン

おすすめポイント

動物の乗った電車がひたすら連結していく。手をつないでくれない時「れんけつガッチャンしよ!」というと成功確率が高くなったので、ホントに助かった。

いろんなでんしゃはっしゃしまーす

おすすめポイント

絵が魅力的。不思議と引き込まれる。子どもはいろんな電車が見れてうれしい。大人も子どももうれしい絵本。

せんろはつづく

おすすめポイント

大大大人気の鉄道絵本。子どもたちが線路を敷いていく。でも、山あり谷ありで・・・読んで「なるほど、これは人気だわ。」とうなずける。子鉄心を狙い撃ち。

でんしゃでいこう でんしゃでかえろう

おすすめポイント

右開きで読むと行き、左開きで読むと帰りになるという、1冊で2度楽しめるなんともお得な仕掛け絵本。アイデアに脱帽。

3歳~におすすめ

【イチオシ!】カレンダーでんしゃがやってくる

おすすめポイント

お誕生日プレゼントにオススメ!でも、何でもない時に読んでも楽しい。「月」という概念を教えてくれる上に、読んで楽しいなんて最高。

がたごとがたごと

おすすめポイント

現代の駅から出発したのに、次の駅に行くたびに時空を超えたり、次元を超えたり。怪しい雰囲気をまとっている絵本。でも、そんなに怖くはない。絵探しも楽しめる。

ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ

おすすめポイント

大人気ノラネコシリーズの蒸気機関車バージョン。鉄道というか、ノラネコたちの魅力にやられてしまう。

でんしゃずし

おすすめポイント

自分好みの電車を作ろうという子鉄の夢が詰まった絵本。電車のパーツが回転すし方式で流れてくる。大将がいい味出してる。大人もハマる!

ふみきりくん

おすすめポイント

踏切好きにオススメ!ふみきりくんの1日の仕事の様子を教えてくれる。ドキドキハラハラする展開あり。

しんかんせんでビューン

おすすめポイント

「視覚デザイン研究所」の鉄道絵本は外れなし!登場するのはすべて動物たちで、かわいらしい絵本。全部読みたくなってしまうはず。

ぜひ、楽しい鉄道&絵本ライフをお楽しみください!

タイトルとURLをコピーしました