買い物の負担を減らしたいと思っている方や、
洗剤など「腐らないものってついつい買うの忘れちゃうんだよなぁ」とお思いの方へ、
Amazon定期おトク便はそんなあなたの味方になってくれます。
すでに私の味方になってくれています。
定期おトク便の特徴や購入方法をご紹介します。
Amazon定期おトク便とは?
対象商品が、自分の好きな頻度・数量で定期的に配送されるサービスです。
キャンセルや数量変更・スキップ(今回は飛ばして次回から配送する)も可能です。
そして、割引があるのです!まず、定期おトク便で注文したことで最大10%OFF、同じ届け先・同じ日に3件以上の配送があればさらに5%OFFが適用されます。(対象外の商品もあります)
実際に利用している我が家の生活がどのように変化したのかお届けします。
定期おトク便を利用すると
買い忘れを恐れる必要が無くなる
以前は買い物に行ったとき「シャンプーあったかな?どうだったかな?」と不安になったら、とりあえず買っていました。

腐るもんじゃないし買っとこ。
それで同じものを何個も買っていたのです。
洗剤などいずれは使うのですが、収納のスペースを取ることになります。
定期おトク便を利用し、配送頻度を在庫の無くなる前に設定することで、「家になかったら嫌だから・・・」という恐怖から解放されました。
必要な時に必要な分だけ購入することが出来るようになったのです。
もちろん、買い忘れを防ぐこともできます!
ストック置き場のスペースが広がり、在庫が管理しやすくなる
私が定期おトク便を利用して一番助かったことがこれです。
最低限のストックになると、整理整頓がしやすく、何が何個あるのかが分かりやすくなりました。

以前は、大量のストックが狭いスペースにありカオスでした。
ストック置き場が整理されていると、不要なものを買わなくなりました。
定期おトク便の利用方法
商品の購入方法

1.amazonのトップ画面でメニューボタンを押す

2.プログラムと特典の「定期おトク便」を選択

3.🔍検索ボタンをクリック

4.「Amazon定期おトク便で検索」と表示されているのを確認したら、欲しい商品を検索
注:トップ画面から検索すると定期おトク便対象外の商品も表示されます。おトク便対象商品の場合は、下記5のように定期おトク便の選択画面が表示されます。

5.画面を下へスクロールすると「定期おトク便」の選択画面が出てくるので、◉チェックを入れ、数量・配送頻度を選択したら申し込むをクリック
チェックの右側に割引率と価格が表示される

6.下へスクロールし「お届け先住所」「支払い方法」等を入力し、申し込むをクリック
これで、注文は完了です。
続いて、注文内容を変更したい場合を見ていきましょう。
注文の変更・キャンセル方法

1.上記の手順1.2で定期おトク便のページを開いたら「登録内容の確認・変更はこちらから>」をクリック

2.スキップをする場合は商品横の「スキップ」をクリック
それ以外の変更は商品の画像をクリックする

3.すぐに商品が必要な場合はすぐに商品が必要ですか?をクリック 注:定期おトク便の割引は適用されなくなります
数量や配送スケジュールを変更することも可能
定期おトク便自体を辞めたい場合は定期おトク便を停止するをクリックする

先日、定期おトク便よりお安いトイレクリーナーを見つけて、慌ててキャンセルしました。
変更がある程度自由にできることが魅力です。
さいごに
私が買い物に行くのは週に1~2回程度です。なるべく、買い物に割く時間を減らしたいと思っています。
そうなると、「買い忘れ」が致命的になってきます。
そんな私にとって、このamazon定期おトク便は大変ありがたい機能です!
我が家では配送頻度を月に1回に設定し、配送日の少し前にamazonさんから「次回のおトク定期便の配送そろそろですよ。変更・キャンセルは何日までにしてね。」とメールが届いたら、ストックを確認し変更したり、キャンセルしたりするだけです。
日々気にしないといけないことを、月に1回まとめてするスタイルが私には合っていました。

ズボラな私にぴったりです!
amazonさん、ありがとう。いつもお世話になっております。